これが分かれば記事の増殖は簡単
ブログを始めて、記事をたくさん書きたいのに手が止まって固まってしまうw・・・という方は、キーワードからの展開ができていないのかもわかりませんよ!
記事を書くときに、何を書くかイメージが出来たらキーワードを選出すると思います。
また逆に、数多くが検索されているキーワードで記事を書く方法もありますね。
いづれにしても、キーワードがお客様とつながるきっかけになりますので、重要であることは間違いないですからしっかりと設定して、記事の増殖の手がかりを掴みたいですね。
キーワードをターゲットの絞り込みに使う!
キーワードが選出したら、次にタイトルを作ると思います。
しかしタイトルがどうしてもしっくりこない時ってありませんか?
タイトルが決まらないのは、記事に何を書くかが鮮明になっていない証拠であり、またお客さんの検索目的が明確になっていないと、検索目的に対する答えを返すことが出来ません。
どういうお客さんが、何の目的で訪問してきているのかをしっかりと考えて、キーワードからお客さんの訪問目的を絞り込んでいけば、いい記事がかけるのではないでしょうか?
記事をキーワードから増殖させる方法
記事を書くときの、記事の書き方を少し勉強してみましょう!
記事を書くときにキーワードを選出していきますが
例えば ブログ というキーワードで検索する人の検索目的は、この ブログ ということだけではわかりません。
このキーワードでイメージできることはたくさんありますよね!
例えば
- ブログを作りたい
- ブログを書きたい
- 調べたいことが書いてあるブログを探したい
- 無料で書けるブログを知りたい
- ブログをワードプレスで作る方法
などなどもう切りがないぐらい発想できますよね。
検索する人は、そのキーワードに検索目的を持っていますから、検索目的を明確にするために、次はキーワードを使って検索目的を絞り込んでいきます。
ワードプレスを作りたい人に、無料で書けるアメブロの記事を見せても意味がありませんし、またそんな記事を見せられた訪問者は迷惑でしかなく、すぐに離脱してしまいます。
あなたの書くブログを、必要としている人だけが見てくれればいいのですが、キーワードが甘いと必要ではない人も集めてしまうので、結果として成果に結びつかないのです。
逆に、あなたにも記事を書く目的があるのではないですか?
アフィリエイトの記事なら、ブログに販売者を紹介する記事を書いて、商品を使ってみた感想やあなたが得た結果を伝えることにより、販売者の商品が売れていくことがあなたの目的ですよね。
その商品が、全く関係のない人が集まっても買ってもらうことは出来ませんよね。
ということは、意味のないことをしているのと同じことなんですよね!
キーワードを展開すれば記事は増殖できる!
次に 先程書きました ブログ というキーワードを増殖させて検索者の目的を絞り込んでいきます。
例えば ブログ というキーワードに
ブログ + アメブロ とすれば
アメブロでブログを書く方法を探しているのではないか?と想像できます。
この想像したことを記事にすればいいですよね!
しかしこのキーワードだけでは、本当にアメブロでブログを書く方法を探しているのか不安です。
不安になるとタイトルがぼやけてしまいます。
タイトルに自信がないと記事がぼやけてしまうのです。
こういう事が起こるのは、キーワードでターゲットの訪問目的が、明確に絞り込めていないからです。
そこでキーワードをひとつ付け加えてみます。
ブログ + アメブロ + ログイン
これだとアメブロにログインする方法を探している人だと、ほぼほぼ断定できるのではないでしょうか?
キーワードから記事の増殖 まとめ
ここまで読んでいただいて ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。
この記事の内容は、私がブロガーさんにレッスンしている内容です。
あなたにお役に立ちましたでしょうか?
キーワードを使って、ターゲットとなるお客さんを絞り込んでいかないと、あなたが書く記事がぼやけてしまったり、またズレてしまうことで訪問者は意味がわからなくなり逃げてしまいます。
ターゲットをキーワードで絞り込むとは言っても、闇雲にキーワードを増やせばいいということではありません!
キーワードの数は、3つから 5つぐらいまででサイトを作っていくのが良いと思います。
それ以上のキーワードが必要ということは、記事の内容が違うということなので、また別に記事を書くのが良いのではないでしょうか!
最近は、スマホやiPhoneが普及したことで、益々検索需要は増えています。
いい記事をドンドン増殖させて、あなたの目的も達成できるように頑張っていきましょう!
ではでは
また次の機会に・・・