日本人の寿命は伸びてきていますね!
人生100年!というのは当たり前になってきているのではないでしょうか。
できれば健康な状態を保ち100歳まで・・・ いやそれ以上に健康で元気に長生きしたいものですね
私は管理人のワッシィです。
自分自身が健康寿命を伸ばしたく思い色々と調べていると面白くて、人体実験をしてやろうと思いました(笑)
私自身が健康寿命を伸ばすことを勉強し、そして実践するのであればブログにまとめておこうと思ってこのブログを始めました。
このブログは5つのカテゴリーで構成していきます。
の簡単な説明を載せる
各カテゴリーへのリンクを設置して、スムーズに目的のページにたどり着けるようにして、新着記事やおすすめ記事をシンプルに表示していますのでご活用いただければ幸いです!
60歳になったら、今までの経験を踏まえて新しいことにチャレンジをする時間だと私は考えています。
管理人
今までに積んできた経験を活かして、なにか新しいものを生み出し、それを後世に引き継ぐことが残された時間にやるべきことではないだろうか?
そんなふうに思うのです。
後世に残すなんて、僕はそんなに偉い人ではありません!
なんの資格も実績もないのですが、楽しむことは大好きですから、自分自身が楽しんでやっていることを記録しようと思ってブログを始めました。
ブログを書くことを始めてから、ブログに書くためになにかを始めることもあります。
でもやってみると面白くてハマってしまう・・・なんてこともよくある話で、家庭菜園なんかもその一つです。
あなたも時間ができたら挑戦したいことってありませんか?
なにか思いついたらすぐに始めてみるといいと思いますよ!
躊躇なく 誰に遠慮もなく 始められるのが60歳の特権です(笑)
残り時間って 先を見るのか? 振り返るのか? で時間の感じ方は違うと思います。
現時点から物事を考えると40年もある!と言えるし、100歳の時点で過ぎた時間を振り返ると短くも思えます。
現在が60歳だとしたら、40年前の20歳のときのことは昨日のように思えるのは私だけではないと思います。
20歳のときから現時点の60歳を振り返ってみるといろんな映像が頭の中を回ります。
学校を卒業して社会人となりましたよね!
先輩や上司に仕事を教えてもらったり、厳しく叱られたり・・・と目まぐるしく事案が過ぎてきたのではないでしょうか?
そして結婚して子どもが生まれ、気がついたら子どもたちが成人して一人前になっている!
他にもたくさんの経験をされてきたことと思います。
あぁ~ おもろかった!
振り返ってみると長かったけど・・・ 俺の人生おもろかったなぁ~^^
少しは人の役に立ったかなぁ~ って笑って旅立ちたいと思うようになってきました。
100歳まで生きて残り40年!
さて あなたならどんな生き方をしますか?
僕は、30歳からパソコンを触り始めて、僕が始めた頃に会社にも一人一台パソコンが配給されました。
パソコンが配給されたときには、使えるようになっていたので、やっていてよかったです。
そのおかげで、今ではブログも書けるし、スマホもそこそこ使うことができます。
スマホが少し使えることで、高齢者を集めてスマホ教室を開催しています。
そのスマホ教室は、行政の目に止まり、地域の老人会に招かれて収益化もできました。
僕は、生成AI に興味がありChatGPTを使っています。
ChatGPT を話題性もあり、テレビなどでも取り上げられたので聞いたことがあるのではないでしょうか?
管理人
僕はブログを書くので、ブログに必要な情報を生成AI に調べてもらい、場合によっては記事を書いてもらったり画像を描いてもらったりしています。
ある程度使えるようになってきたので、AI を使ってYotubeに動画を投稿したり、InstaやTikTok に投稿していこうと思います。
みなさんも楽しみながらやっていることや興味があってやってみたい趣味などをたくさん持っていると思います。
今はブログやSNSなどで簡単に情報発信することができます。
情報発信することができればたくさんの友だちができますよ!
別に友だちができなくてもいいけど・・・
と思われる方は、ご自身の楽しみとして取り組まれるのもいいと思います。
やりたいことができる時間を持てたのだから思いっきり楽しめばいいと思います。
僕は、自分が楽しんでいることを見知らぬ誰かと共有して、同じ趣味を持った方や 興味のある方と交流できればオモシロイと考えています。
ですから、SNSを使って情報発信ができるようになりたいと思っています。
その発信した情報が誰かの役に立つならそんなに嬉しいことはありません。
自分に与えられた時間を有意義に使いたいと思っています^^