皆さん、こんにちは!ワッシィーです。

セカンドライフの楽しみと聞いて、家庭菜園や自転車を思い浮かべる方は多いかもしれませんね。私も日々の暮らしの中で、これらの活動から大きな喜びを得ています。しかし、私の人生にはもう一つ、20年にもわたって情熱を注ぎ続けてきた「楽しみ」 があります。それが、インターネットビジネスです。

私のブログ「セカンドステージ」では、「健康寿命を伸ばし、死ぬまで元気であること」を基本的な考え方とし、そのために「よく働き」「よく遊び」「よく食べて」「よく考える」「少しの運動を取り入れる」という5つの要素が不可欠だとお伝えしています。その中でも「よく働き」は、「ただ毎日なんとなく過ごすのではなく、なにかの目標を持って生きること」が、自身の楽しみや生きる活力となり、結果的に健康寿命を伸ばすことにつながる重要な要素です。

今回は、私が20年前に海運会社を退職し、インターネットビジネスの勉強を始めた頃の話から、どのようにして「働く楽しみ」を見つけていったのかをお話ししたいと思います。

20年前の挑戦:副収入は得たけれど、「なんかスッキリしない」感覚

私がインターネットビジネスの勉強を始めたのは、今から約20年前、海運会社を退職した頃でした。当時はまだインターネット黎明期で、「家で起業して100万円稼ごう!」といったキャッチフレーズが横行し、ほぼ詐欺のような話も少なくありませんでしたね。私も「もしそうなったら…」と期待半分で一生懸命に勉強しました。

右も左も分からない状態から、聞いた話を応用して商品を仕入れてヤフオクで販売する「転売」のようなことを先取りして実施したり、ガラケーでサイトが表示できるようになった頃にはアフィリエイトサービスを利用して待ち受け画面のコンテンツを紹介したりと、様々な試みをしました。

結果として、これらの活動で毎月3~5万円ぐらいの副収入を得ることができました。確かに売上が上がったときは嬉しいものでしたが、正直なところ「なんかスッキリしたやりきった気分を得ることが出来ず」、「こんなもんかぁ~」という気持ちの方が強かったことを覚えています。熱中することもなく、継続する力も湧かず、結局挫折してしまったんです。

「仕事」から「趣味」へ:目的を変えたことで見えた「働く楽しみ」

なぜ当時の成功が「スッキリしたやりきった気分」につながらなかったのでしょうか?

その答えは、私にとってのインターネットビジネスの**「目的」**にありました。当初は「収益を上げること」が目的だったのですが、挫折を経験する中で、私はインターネットビジネスを「収益を上げることが目的ではないので趣味」というように再定義したのです。

この新しい考え方は、「自分のスキルアップを目的として遊びながら取り組むことで自分の楽しみになり、かつそこで得た知識やスキルを必要とする人がいれば収益に繋がる可能性がある」というものです。

私たちの若い頃は、「仕事は楽じゃない」「苦しいもの」「辛いもの」「泥臭いもの」という考え方が主流でした。しかし、私はそうではなく、「自分も楽しみながらお客さんも楽しみ、関わった人がすべて楽しみ誰も損をしない仕組みを作りたい」と考えるようになりました。この視点の転換が、私にとっての「働く楽しみ」を見つける大きな転機となりました。

学びが広がる喜び:インターネットビジネスが拓いた新たな道

「趣味」としてインターネットビジネスに取り組むようになってから、私の世界は大きく広がりました。

20年前にWP(WordPress)を使ったブログなどの知識を勉強した経験は、現在のAIでの収益化の模索へと繋がっています。AIと相談しながら仕事の組み合わせを考え、スムーズな収益化の道筋を作るのが「すごく面白い」と感じています。

さらに、この学びはインターネットの世界だけにとどまりません。ガラケーからスマホへの機種変更をきっかけに操作を勉強した知識が、行政とタイアップして高齢者向けスマホ教室を開催するという地域貢献活動へと発展しました。そして、スマホ教室の開催がきっかけで「多方面から声がかかるようになり別の仕事につながった」という、予期せぬ喜びと広がりの経験もしました。20年前には、こんな未来が訪れるとは想像もしていませんでしたね。

これらの経験は、「ただ毎日なんとなく過ごすのではなく、なにかの目標を持って生きること」がいかに自身の楽しみや生きる活力となり、結果的に「健康寿命を伸ばす」ことにつながるかを体現していると強く感じています。

あなたも「働く楽しみ」を見つけよう

私のインターネットビジネスの経験は、セカンドステージにおける「働く楽しみ」の多様な可能性を示していると信じています。収益だけを目的とせず、自分のスキルアップや好奇心、そして誰かの役に立つことを目指して取り組むことで、仕事は「苦しいもの」ではなく、「心からの楽しみ」へと変わります。

このブログでは、皆さんにも「セカンドキャリアや学びのヒント」としてインターネットビジネスやAIに関する具体的な情報を提供することを目指しています。私の体験や考え方を参考に、ぜひご自身の「第二の人生について自分で考えてもらう」きっかけにしてください。

「健康寿命を伸ばす5つの要素」の一つである「よく働き」を実現するために、あなたも自分なりの「働く楽しみ」を見つけてみませんか?